とんでもない数の聴衆を集め、快進撃を続けていた平野雨龍さんですが、残念ながら参院選は落選してしまいました。
しかしネットでは、平野雨龍さんが落選はおかしい!不正選挙だ!という声で溢れかえっています。
私も平野雨龍さんの落選が腑に落ちません。なぜだ?
今回は、平野雨龍さんが落選した件について、選挙結果を振り返ってみたいと思います。
平野雨龍が落選はおかしい!不正選挙だという声も!
参院選2025が終わりました。自民党が過半数を割ってしまうという、ものすごい激闘でしたね。
そんな中、東京選挙区に無所属で出馬していた、最年少31歳の平野雨龍さんの落選が決まりました。
ものすごくショック…。(私は平野雨龍さん推し)
だって、だって、平野雨龍さんの演説には毎回ものすごい数の聴衆が集まり、あの熱い演説がみんなの心に確実に刺さっていたはず。
特にラスト2日間なんて、とんでもなく人が集まってましたよ。
2025年7月18日の東京駅前↓
2025年7月19日の新宿駅前↓
平野雨龍さん、凄い聴衆!
— たーぼー (@YUK4883) July 19, 2025
新宿南口が埋まった!
国会に送り込みたい。 pic.twitter.com/XrHB0f8bQg
これだけの数の聴衆を集められる人って、今の政治家にそうそういないと思うんです。小泉進次郎さんでもこれだけの人は集められないんじゃないでしょうか。
それなのに落選…。そりゃ激戦区だと言われている東京選挙区ですから、当選するのは簡単なことではありません。
でもでも、蓮舫さんやへずまりゅうさんが当選してるのに、なんで平野雨龍さんが当選しないの?っていうのが正直な気持ち。(完全に私の主観です、ごめんなさい)
ネットでは、私と同じように落選にショックを受けている人がたくさんいました。そして、平野雨龍さんが落選するのはおかしいという声がたくさん↓
#平野雨龍 #参院選 #不正選挙
— ピノコ (@rurouojitan) July 20, 2025
あれだけ聴衆あつめてた平野雨龍さんが投票数少なくて聴衆ガラガラだった人たちが当選してるって不正選挙ですか!??
聴衆凄かった平野雨龍の票数は確かなのかい?
— 乃🆑 (@muimina_no) July 20, 2025
東京の方、ちゃんとした有効投票かどうかXで拡散して下さい。平野雨龍さんの票が少なすぎる!おかしい!期日前投票で票捨ててんじゃねーのか??
— GGG (@GI65390091) July 20, 2025
平野雨龍投票数おかしいだろ
— lovexyz9 (@lovexyz9) July 20, 2025
不正選挙だな
ふざけんな
平野雨龍さんは最終的に23万5千票を集めましたが、明らかに投票数が少なくておかしい!不正選挙だ!という声が上がっています。
一方こちら泉房穂さん、選挙2日前の7月18日の演説の様子です↓
泉房穂は演説してもだーれも集まらない。聞いてるのはアリさんとダンゴムシさんだけ。まるで組織票があるので1人で演説していた稲村元知事候補者みたい。でもウォッチしてたわたしはハッキリ言います。泉房穂の方が聴衆が少ない。ほぼゼロ。立花孝志見てみなさい多くの聴衆集めて演説している。これで… pic.twitter.com/VXhCswca69
— 関西BBA (@waraubuta2) July 18, 2025
聴衆は少なくガラガラだったそう…。これだけ違うのに、泉房穂さんは兵庫選挙区でトップ当選でした。
これは不正選挙だと思ってしまう気持ちも分かります。
それだけ、平野雨龍さんの演説に集まった聴衆の数の多さがヤバかったというわけです。
【なぜ】平野雨龍が落選した敗因を考えてみる。
なぜ、平野雨龍さんは落選してしまったのか?
東京選挙区は元々激戦区だし、単に平野雨龍さんより人気が高い候補者が何人もいたから落選したわけなんですけども。
こんな理由もあったかもしれないと考えました↓
- 圧力を掛けられた
- 無所属だった
- 名前の漢字を間違えた
圧力をかけられた
平野雨龍さんを落選させるために、何かしらの圧力がかかったのではないかと。
平野雨龍さんは選挙前も、選挙当日の開票の時も、キー局のメディアで報道されることはほとんどありませんでした。
私も開票速報をずっとテレビで見ていましたが、東京選挙区の発表の時に、平野雨龍さんの名前も顔も全くと言っていいほど出てきませんでした。
平野雨龍なんで落選したの?メディアにも一切報道されないし。裏の力働いてるとしか思えない
— あぼかど👧🏻👦🏻👶🏻 (@kebabu____) July 21, 2025
平野雨龍さんはゴリゴリの対中強硬派なので↓

キー局のメディアに、中国関係から圧力があって意図的に報道されなかった可能性も考えられます。
無所属の新人で、まだ知名度がない平野雨龍さん。地上波で熱い想いが紹介されることがなく、SNSをやってる人しか平野雨龍さんのことを知らなかったではないでしょうか。
無所属だった
やっぱり、無所属で出馬ってのはかなり不利ですよね。
どっかの政党に所属していれば、組織票がドカーンと入りますけど、無所属だと個人の力で戦わないといけませんから。
後ろ盾が全くない状況ですので、政党に所属している人と比べたらそれはそれは大きな差があります。
しかし、どこにも属さず、党の方針に従うことなく、一匹狼で自分の意思を貫く姿が、めちゃくちゃかっこよかった〜!
初めての選挙で知名度はないし、個人ブランドが確立されていない中、それでも23万5千票も票数を集めた平野雨龍さんはすごい!大健闘でしたね!
名前の漢字を間違えた
これ、絶対に何票かはあったと思うんです。
投票用紙に『平野雨龍』って名前をちゃんと書けなくて、票が無効になってしまったのではないかと。
特に『龍』という漢字が難易度高すぎて、間違えて書いてしまった人いるのではないでしょうかね。
まとめ:平野雨龍の初選挙はすごかった。
今回、平野雨龍さんの落選はおかしい!という国民の声がたくさんあったことは、平野雨龍さんを支持してる人が多いという証明です。
不正選挙だと思われるくらい、平野雨龍さんの演説に集まった聴衆の数はヤバかった。
無所属でここまで戦い抜いたのは、初選挙とは思えぬ快挙だったのではないでしょうか。
そして、平野雨龍さんの熱い想いを聞いて感化され、選挙に興味が出た若者もたくさんいたかと思います。
風雲児となった平野雨龍さん、絶対にリベンジして政治家になって日本を変えてくれることでしょう。
今後もずっと応援しています!



