鶴保庸介の炎上まとめ!失言全文、謝罪会見で半笑い内容など他

当ページのリンクには広告が含まれています。
鶴保庸介の炎上まとめ!失言全文、謝罪会見で半笑い内容など他

自民党の鶴保庸介議員が大炎上しております!

失言が叩かれ謝罪会見をしたものの、さらに火に油を注ぐ状態に。

今回は、鶴保庸介さんが炎上した経緯や理由など詳しくまとめてみました。


Sponsored Link
目次

鶴保庸介が失言で大炎上!発言全文をおさらい!

鶴保庸介さんが炎上した発端は、2025年7月8日に和歌山県で参院選の応援演説での失言からでした↓

鶴保庸介議員

二地域の居住ができるようにしようと。
総務省は、普通はこういう時には立ちはだかって反対をするんです。しかし、今回に至っては本当に協力的でした。むしろ率先してやってくれたと言ってもいい。
また運のいいことに能登で地震があったでしょ。
能登で地震があった時に、地震の上のほうであったのは、あの輪島だとか、あの…タマ…なんだっけあの上のほうね。
能登半島の北のほうね、そういう地域で、根っこにある石川県の金沢とかああいうところから、そこの被災地域まで行くのに、まあ金沢も被災したんですよ。
被災したんですが、その地域まで行くのに寸断された道をずっと上がって3時間、2時間半とか3時間かかります。
で、被災者はその金沢に住んでいちいちいちいち、自分の被災した家を点検しに行くような作業をずっとしておられたわけですね。
もういい加減、これ輪島市の市役所もないのに、金沢市に住んで新しい被災地域のための補助金もらうのに自分の住民票を、いちいちいちいち市役所がまともに動いてもいないところで3時間かけていくのおかしいじゃないかという話になって。
結局、緊急避難的にですけど、金沢にいてでも、輪島の住民票が取れるようになっていったんですよ。やればできるじゃないかという話になってしまいました。チャンスです。だから、二つの地域で住民票登録はできるんだと。

鶴保庸介さんは人口減少を防ぐため『二地域居住』をするべきだと政策を推し進めている人です。

今回は、能登半島地震の時に、金沢で輪島の住民票が取れた実例を挙げたかったのでしょうが、

また運のいいことに能登で地震があったでしょ。

というデリカシーのない発言をしてしまい、批判を浴びました。

能登半島地震は500人以上の死者が出た災害で、現在もまだ復興作業中の状態。家に帰れず避難所生活や仮設住宅でまともに生活できない人が何千人もいます。

そんな大災害を『運のいいことに』と発言したのです。

全く運がいいことではないし、被災者の方々を想ったら、とても口に出せる言葉ではありません。

これは鶴保庸介さんの頭の中に、『二地域居住』の政策をより推せる出来事が起きてラッキー!的な考えがあったからこんな発言をしてしまった気がします。

国会議員としてだけではなく、人間としても問題のある失言だったと私は思いました。

また、

あの…タマ…なんだっけあの上のほうね。

と、被災した『珠洲市』を読めず、きちんと言えなかったことも批判されました。

能登半島地震はどこか他人事で、特に興味もないからこんな発言をしてしまうのではないでしょうか。政治家としてあるまじき失言だと思いました。


Sponsored Link

謝罪会見の内容がひどい!半笑いはまずかった?

世間からの大バッシングを受けて、2025年7月9日に謝罪会見を開いた鶴保庸介さん。

被災地への配慮が足りなかったと反省しております。
陳謝の上、撤回をさせて頂きたいと思います。

と、非を認め謝罪しましたが、この謝罪会見の内容がひどくさらに炎上してしまうことに↓

  • URLをコピーしました!
目次