イラストレーターの江口寿史さんが、無断でモデルの写真をトレースしパクったことで大炎上しております。
しかし、江口寿史さんのトレパクは昔からだという声もあります。
今回は、江口寿史さんが元ネタにしたものや、過去のイラストをまとめてみました。
炎上した背景についても詳しく見ていきましょう。
江口寿史のトレパクは昔からだった!過去のイラストを紹介!
江口寿史さんが、モデルとなった金井球(かない きゅう)さんの横顔の写真をトレパクし、ルミネ荻窪で開催する『中央線文化祭2025』のメインビジュアルを作ってしまったという今回の騒動。
来たる10月18日、19日にルミネ荻窪で開催される中央線文化祭。今年のメインビジュアルを担当しました。あと19日のトークイベントでは漫画界の大大、大先輩、バロン吉元先生と対談させていただきます!今からドキドキです! pic.twitter.com/TENXzV9jut
— 江口寿史 (@Eguchinn) September 26, 2025
プロのイラストレーターとして、トレパクってまずいんじゃないの??
と思うところですが、実は江口寿史さんのトレパクは昔から知られている話で、今に始まったことではありません。
江口寿史がトレパクとか言われてるけど昔からだろ。本人からしたら昔からやってるのに急に騒がれてびっくりしてるんじゃないかと思う。
— ScarecrowAwake (@scarecrowEng) October 3, 2025
江口寿史さんの過去の作品を見てみましょう↓
引用元:三増 紋右衛門・おめでたい独
引用元:りりこん
引用元:りりこん
このように、ピンタレストで拾った写真や、ファッション雑誌の写真を元ネタにしたであろう作品があります。
これは明らかに写真のモデルをトレースしてイラストにしていますね。
しかし、この『写真っぽいイラスト』というのが江口寿史さんの売りであって最大の特徴です。トレースしてイラストを描くことが、江口寿史さんの手法で制作スタイルなのです。
江口寿史さんは過去のインタビューで、
パクリが悪いとは言いません。僕も過去、いろんな人からパクってますし、影響を受けてます。
引用元:集英社インターナショナル
と語っており、作品を作るのにパクリは必要なことだと肯定しています。
昔から写真を片っ端から描く練習をしていたという江口寿史さん。トレパクすることは本人も罪の意識は全くないと思われます。
今回まずかったのは、『モデルに無許可で商用として利用した』ことですね。
- 写真の著作権の侵害
- モデルの肖像権の侵害
ここがかなり重大な問題だと私は思いました。
デニーズやzoffのイラストも元ネタをトレース?
江口寿史さん過去に、『デニーズ』や『zoff』などの有名企業の案件も手掛けています。
デニーズは、1992年から1997年まで江口寿史さんのイラストを起用しました。
しかしこちらのイラストは、ファッション雑誌に掲載された新木優子さんを元ネタにトレースしていると疑惑があります↓
引用元:Salz
元ネタとデニーズのイラストを重ね合わせてみると、トレースしていることは一目瞭然です↓
引用元:パナマ文書EX
zoffでは、2018年に江口寿史さんのイラストが起用されました↓
引用元:Zoff_INFO
しかし、モデル本人が『これ俺も多分やられてるんだよなあ』とツイートしていることによって↓
引用元:musashimerlin
江口寿史さんが元ネタのモデルさんに無断でトレースしたことが分かります。
過去の江口寿史さんのイラストが、トレースしたものだと今回まで発覚しなかったのは、構図は同じだけど『江口寿史の絵』になっていたからでしょうね。
完全に元ネタを『自分の絵』に仕上げた、これこそ江口寿史さんの技量であると私は感じました。
江口寿史はなぜ炎上したのか背景を調査!
江口寿史さんのトレパクは昔からあったことですが、なぜここまで炎上してしまったのでしょうか?
私が思うに、理由はこの2つかなと思います↓
- 謝罪がなかった
- SNSの発展
謝罪がなかった
トレパク疑惑が発覚後、江口寿史さんはXでこのように投稿↓
中央線文化祭のイラストは、インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いたものですが、ご本人から連絡があり、アカウントを見てみたらSNSを中心に文筆/モデルなどで発信されている金井 球さんという方でした。
その後のやり取りで承諾を得たので再度公開します。
金井さん(@tiyk_tbr)の今後の活動にも注目してくださいね。
JR荻窪駅のルミネ、地下と1階出入り口にどでかい看板が現在貼り出し中なので近隣の方はしばらくの間よろしく!
無断で金井球さんの写真を使ったことに対しての謝罪はありませんでした。
逆に金井球さんを宣伝してあげるという上から目線のスタイルに、皆さんの感情がイラっとしたことは否めません。
許可なく写真を元ネタにしたことを一言謝罪すれば、ここまで炎上はしなかったのではないでしょうか。
その後、金井球さんはこのように投稿しておりますので↓
(事後的にはなりますがクレジット入れてもらって使用料もいただきましたので、「その辺金井ちゃん強く言えたわけ!?平気!?」と思っている方、とりあえず安心して😍)
— 金井球 (@tiyk_tbr) October 3, 2025
江口寿史さんと金井球さんの関係は良好なようです。
SNSの発展
江口寿史さんは1977年に漫画家としてデビュー。その後、1980年代の後半からイラストレーターとして活動をし始めました。
当時から江口寿史さんのイラストは『写真の構図と同じ』『雑誌の写真と似てる』という声は上がっていました。
しかし、この頃はSNSなんてものはなく、本当にそうなのか比較したり証明したりする手段はありませんでした。
SNSが発展したことで、元ネタがすぐに発見できるようになったことで、パクリ疑惑が表面化されるようになったわけですね。
引用元:金井球
今回の炎上騒動の発端も、イラストのモデルとなった金井球(かない きゅう)さんが、
わたしの横顔が、知らないうちに大きく荻窪に…!?
と問い合わせをしたことによって発覚したそうです。
これもSNSが発展した現代だから、勝手にモデルとして使われていたことが分かったし、拡散されたことで炎上してしまったのでしょうね。
SNSの力がプラスの方向に動けばいいですが、炎上もあっという間に広がってしまいますから恐ろしいですね…。
第2の『古塔つみ』になるか?
2022年1月にも、古塔つみ (ことう つみ)さんというイラストレーターがトレパクしたのでは?と疑惑が出たことがあります。
こちらが古塔つみさんのイラスト↓
引用元:滝沢ガレソ
古塔つみさんのイラストが、写真と構図や輪郭がほぼ同じだと、インフルエンサーのコレコレさんがYouTubeで生配信。
そこから疑惑が一気に広がり、雑貨メーカー『マークス』が古塔つみさんがデザインした手帳を販売停止したり、アパレルブランド『ANARC』がコラボした商品を削除するという対応を取りました。
古塔つみさんは、写真そのものをトレースしたことはございません。とトレースについては否定しましたが、
引用・オマージュ・再構築として制作した一部の作品を、権利者の許諾を得ずに投稿・販売してしまったことは事実です。
この点につきましても深くお詫び申し上げます。
と謝罪をしました。
古塔つみさんYOASOBIのキービジュアルを担当していた有名なイラストレーターでしたが、1度このようなトレパク疑惑が出てしまったら、信頼を取り戻すのはなかなか難しいですよね…。
江口寿史さんも第2の古塔つみさんとなってしまう可能性はあるのではないでしょうか。今後の誠実な対応が求められます。
まとめ
今回は、江口寿史さんのトレパク炎上騒動について、元ネタや過去のイラストをまとめました。
実は、江口寿史さんのトレパク疑惑は昔から知られている話であり、写真のモデルをトレースすることは、江口寿史さんの制作手法でその作風が江口寿史さんの特徴であります。
私はアートについて知識が全然なくよく分かりませんが、アーティストが作品を生み出すのに、インスピレーションを受けた元ネタに近いものを作ってしまうことはある気がします。
似せないように気をつけていても、どうしても似ちゃうことは仕方ないことなのかもと思ったりするのですが、モデルさんに許可なく無断でっていうのは御法度ですよね。
今後は、きちんと許可を取って商用にしましょうw
